蜜蝋キャンドル・糸と天然石アクセサリー Tree Hug*      

トップページ   蜜蝋キャンドルこだわり・お買物方法など   ギャラリー   メールマガジン ご登録 解除   お問い合わせ  ブログ

Tree Hug*とは
 私と蜜蝋キャンドル 蜜蝋キャンドル材料とこだわり
蜜蝋キャンドルを安全に楽しむために 
Link My Profile


TOP > ABOUT > 蜜蝋キャンドルの材料とこだわり


蜜蝋キャンドルの材料とこだわり

      

 濃い黄色の蜜蝋  honey はちみつ色

とても甘い香りです。
農薬の心配のない、自然に野に咲く花から
みつばちが蜜を集めてくれたものです。
養蜂に抗生物質を使っていないものを使用しています。
未精製です。
蜜蝋キャンドルが初めての方は、まずはこの濃い色と
甘い香りを試していただきたいです。





 クリーム色の蜜蝋  はちみつクリーム


少しスーッとする香りを含む、甘い香りです。
農薬の心配のない、大自然の木に咲く花から
みつばちが蜜を集めてくれたものです。
未精製です。

色が退色してクリーム色ぽくなっているのではなく、
白い花からの恵みです。
何の花かは、特定して言えないと説明をうけていますが、
マヌカハニーに似た香りもします。





 白色の蜜蝋  white neige 


真っ白ではなく、やさしい乳白色です。
甘い香りはないです。
薬品を使わずに精製された蜜蝋を使っています。





上記の蜜蝋を混ぜて、色を作ることもあります。
キャンドルの説明のページに、香りの事を書いております。





 色付け  color

色を付ける場合は、口にしても安全なグレードのものを
使っています。

色の3原色のうちの黄色は、蜜蝋の黄色を使っています。
なので、どこかほっこり、暖かい色になっていると思います。

軽い色ではなくて、どこか趣きのある色、深い色が好きなので、
その様な色になるように心がけています。






 蜜蝋シート

色は花の蜜によって違ってくるそうです。
濃い黄色のものは、お菓子を連想する
とても甘い香りです。
未精製です。

クリーム色っぽいものは、少しすっとした香りと
甘い香りを含みます。


サプライヤーさんによっては、パラフィンの混入した
蜜蝋シートを販売されている事もありますが、
Tree Hug*で使っているものは、蜜蝋100%です。


   

座金について

Tree Hug*では、座金をつけていません。
  座金:キャンドルの底につける金属。
      つけていると燃え終わりに芯が倒れず、
      出来るだけ蝋を吸い上げてくれます。

Tree Hug*の蜜蝋キャンドルは、燃え終わりは、
芯がプール(蝋がとけている部分)にパタッと倒れて、
火が消えます。座金を付けない分、燃え残りがあります。

1回1回、金属を(座金)ゴミとして出すよりは、
この燃え残りの蜜蝋を再利用していただけたらと思います。
細い芯に、くっつけて簡単に作ることができます。

作り方で、どうしても使わないと作れないものだけ、
繰り返し使える座金を使っています。
こちらも、再利用して頂けたらと思います。




その他。。。
時々、動物モチーフのキャンドルは作られないのですか?と
ご質問をいただくのですが、
動物に火は灯せないですよね。
なので、作らないです。



Page Top





Category
手作り蜜蝋キャンドル
糸と天然石アクセサリー

                                                       
                                       Copyright ©2009-2018 Tree Hug* All rights reserved.          
 
                      蜜蝋キャンドル・アクセサリーデザインの模倣、
掲載の文章・写真・イラストなど、すべて無断転写・転載を禁止します。